2005年 11月 28日
1P漫画 |
▲
by kani_source
| 2005-11-28 22:23
| 垂れ流し
カレンダー
カテゴリ
蟹的ブクマ
以前の記事
2015年 01月 2013年 01月 2012年 06月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2005年 11月 27日
私がここに文章を書き記すときは、必ずといっていいほど人の眼を意識しています。
『か日記』だったころも、普通の日記じゃなくて、いわばコラムに近い形。 読み手の層が決まっているから、私は恐らくその人たちに向けて書いているのかなぁって思えてきます。 食いついてきたら、心の中で『にやり』です(何 私がここに書く文章のパターンは大きく分けて3種類。 1.ネタ 2.コラム 3.グチ ちなみにレビューはコラムの中に入れときます。作品の中に語るものもあるということで。 1のネタはネタだけあって、サービス精神旺盛です。いかに面白可笑しく作り上げるか。日常の中にもネタはたくさん潜んでます。ネタを探すために一日を過ごすのも、楽しいかもしれませんにょ? 2のコラムはまあ、かにの思想の垂れ流しです。好きなものは好き、キライなものはキライ、そんな主張を皆様方に押し付けようという計画なのです(ぉぃ 3のグチはまあ、グチなので気にしないでくださいませ。多分私は、グチを流すときは悲劇の主人公気取りで不特定多数に発信していることでしょう。もしくは言い訳。電波を発信することでのストレス解消というのか、いわば自己満足ってところかな。本当は悩みがないのが一番いいんだけど、かには悩み多き人だからそうもいかないんですわぁ。 と、こんな感じに書いているのです。 あと、気をつけてることは、コメントしやすいように一つのテーマに一貫して書くということですね。 ▲
by kani_source
| 2005-11-27 14:00
| 垂れ流し
2005年 11月 19日
例えば、妻に暴力を振るう暴力夫がいたとする。
そんなとき妻はどう対処すればいいのか。 ある人は、 「仕事で溜まった夫のストレスは、妻にぶつけることでしか発散させることができないのだから、これも愛情表現の一種なんだ。妻は広い心で夫の愛を暴力ごと受け止めて、暖かく迎えてあげようじゃないか。それが妻としての役割なんだ」 と言う。 またある人は、 「暴力を振るう夫は最低だ。そんなヤツとは離婚しちゃいなさい。若いうちなら働けるから大丈夫。すぐにいい人は見つかるさ。それでもお金が心配なのなら、夫に内緒でこつこつヘソクリを溜めなさい。別れる準備を用意周到に行うのです」 と言う。 私は後者の意見に賛同。前者は古い考えだと思う。 前者の意見もいい意見だとは思うし好きだけど、今の時代じゃそんな対応できっこない。 そんなことしてたら妻はいずれ死んでしまうよ。怖いもん、家庭内暴力。 昨日の細木数子の番組を見て、ふと思った。 『浮浪雲』も前者の意見だったなぁ。 ▲
by kani_source
| 2005-11-19 14:20
| 垂れ流し
2005年 11月 15日
『ブロック積め』 ダウンロード(Ver1.02/82KB)
(注:画像は古いVerのヤツです;) ![]() 日記が止まってしばらく何やってんだと思った方もいるでしょうが、 実はこんなの作ってました。 1日で出来るミニゲームをコンセプトにしたんですが、3日もかかっちまいましたよ(ノ∀`)ノ ちまちましたゲームが好きな人は、多分ハマるんじゃないかなあ。 ちなみにこれ、HSPで作りました。さくっと作りたい場合はHSPで十分だね。 ああ楽しい。 ======= 更新情報 ======= 2005/11/19 タイトルを『ブロック積み』から『ブロック積め』に変更した。サンプルのランキングも全体的に引き下げ。 ▲
by kani_source
| 2005-11-15 00:19
| 作品
2005年 11月 09日
雪道で遭難してました。
今度は地獄に逝ってきます。 ================================= - 雪道の足跡 - レベル:45 ポテンシャル:76 HP:122/169 MP:13/13 基礎攻撃力:11 基礎防御力:8 ららららららるーららららららららららるー 武器:オブティターン(12) 防具:ダンシングカーペット(11) マッチ19本 ★ 1180歩目 Stage Anotherにいる。 ================================= うぇ!? 更新されてるじゃん。セーブデータに互換性なっしんぐ!? しかもクリア時のテキスト出力追加とな!? ああ、どうしよう・・・とりあえずアレ倒してから考えるか。 やっぱあの人は凄いなぁ、ほんとに。 尊敬してます。憧れています。目指しています。 作る世界の全てが好きです。論理的思考も独特の感性も数学も好きです。 5年前のフィラ演と出会ってから、ずっとあなたのファンでいます。 逃亡してごめんなさい。でも私はまたゲームを作りたいと思ってます。 今はまだこそこそROMって書き逃げすることしかできないですけど、 ゲームが完成してそれなりに形が出来上がったら、私の居場所を教えたいと思います。 それまではまともに顔向けできません。二次創作に走った報いかもしれません。 私は遠回りをして、あの人はどんどん先に進んでいく。 そしてやっと、私は道草を終えて元の道に戻っていた。 私はあの人の背中を追いかけ、あの人もまた憧れの人の背中を追う。 ▲
by kani_source
| 2005-11-09 00:03
| 垂れ流し
2005年 11月 05日
ネット音楽ってのはなかなかイイです。
フリーゲームをDLしてゲームに流れる音楽が気に入ったら、思わずリソースのMIDIファイルを開いて聴き惚れていたりしています。 あ、ちなみに私はMP3よりもMIDIの方が好きです。音質は劣るけど、本当にいい曲であるなら音源なんか関係なしにいい曲だと思えるからです。 限りある音源をいかに工夫して生み出しているかを「見てみる」のが楽しかったり。 そんなわけで、MIDIを聴くなら『MIDI Station』がオススメです。 鍵盤が動くんで、どの楽器がどの音を出しているのか一目で分かるのですよ。 これだけでも私は十分に愛用しています。たまにバグりますけど・・・(ぁ さて、次はかにのお気に入り曲を紹介しておきます。全てフリーですのでDLできますよ。 ちなみにここに紹介するのはオリジナル曲限定で。コピー曲も好きですけどね。 【murderous murderer/作曲者:DIABLO様】 かにのお気に入りゲームサイト『ステッパーズ・ストップ』の『二ド』の戦闘曲です。 カッコイイです、これ。ジャジャジャーンっていう旋律が凄く耳に心地いいです。 【失恋/作曲者:hiko様】 社交ダンスの曲を探していたら巡りあってお気に入りになってしまいました。 曲の構成はJポップ風。切ない響きのメロディです。失恋したけど新しい恋を探すぞといったような、そんなイメージが沸いてきます。 【燃える目玉/作曲者:Pixel様】 かの有名なフリーゲームソフト『洞窟物語』のボス戦の曲です。 でろでろしててカッコイイです。地獄の業火のような熱さをイメージした曲かと思います。 でもこのゲーム、MIDIじゃないんですよね。原曲を聴きたければ『オルガーニャ』というソフトを作者のサイトからDLするのがいいみたいです。 MIDIで聴くなら洞物コピーのこちらがオススメ。 とりあえずはこんなところで。ゲーム音楽が多いですね、やっぱり。 ▲
by kani_source
| 2005-11-05 23:38
| 垂れ流し
2005年 11月 03日
今は壁にぶち当たってる。
何度体当たりしてもビクともしない壁で、体当たりしているこっちが疲れた。 違う道を探してみても、その道の先にも同じく高くそびえる壁。 壊したい。 でも、壊せるほどの道具がない。 技術が欲しい。 忍耐が欲しい。 根性が欲しい。 努力が欲しい。 閃きが欲しい。 知識が欲しい。 強さが欲しい。 運が欲しい。 愛が欲しい。 情が欲しい。 力が欲しい。 神が欲しい。 ないものねだりしても駄目なんだろうな。 無力な者は何かに縋って生きていくしかない。 自分自身の可能性に縋って生きていくしかない。 ▲
by kani_source
| 2005-11-03 14:12
| 垂れ流し
2005年 11月 01日
![]() マジレンの怪人はマジでかっこええなぁ~って思っていたら、555のオルフェノクをデザインしてた篠原さんが描いてたんだね。 「あ、これ好きだ」と感じているものには大抵、前に好きだったものと何らかの繋がりがあるみたいです。 音楽の場合もそうだったなぁ。TMRevolutionが好きだ、Icemanが好きだ、pbbが好きだ、コタニキンヤが好きだ・・・って思っていたら、全部、浅倉大介プロデュースだったんで、この人の作る曲が私は好きだったんだなって思っていたり。 だから怪人デザインに関しては、私は篠原さんのが好きなんだなぁって感じてます。 オルフェノクはほんとにかっこよかった。彫刻のような無彩色の造形美が素晴しいんです。 そしてなんと、11月下旬にフィギュアが出るらしいとのこと!→■ うつくしい・・・・・。 ドラゴンもいいけど、クレインの方が私は好きかなぁ。翼が綺麗。太腿も(略 ▲
by kani_source
| 2005-11-01 23:10
| ホビー
1 |
ファン申請 |
||